お知らせ

診療状況 (4月30日 03:39:55 現在)

● 暴言は暴力です。

● 解決困難な不当要求には応じません。

暴言・暴行等の暴力、不当要求、強要、脅迫などは躊躇なく警察へ通報するとともに、以後当院での診療を一切お断りします。

※これまでは当たり前すぎて書きませんでしたが、信じがたいことに目に余る例があるため明記します。(院長

最重要:必読】麻疹(はしか)非常事態宣言

全ての受診者のMRワクチン接種歴を確認します。

●症状のある大人は院内に入れません。

3歳以上は全員マスク着用が必須です。

当院では自主的に非常事態宣言を行い、感染対策を最高レベルに引き上げて運営しています。

ご案内(こちら)を毎回必ずご確認の上でご予約ください。

マスク着用のご案内こちらもご確認ください。

皆様を麻疹(はしか)と百日咳の脅威から守るため、例外は一切ありません。

↓ 受診や予約の前に必ずご確認ください ↓
当院は「予約優先型」こどもクリニックです

★ キャンセルポリシー ★
★ 受診には必ず本人確認が必要です ★

困っていること・お願いしたいこと

待合室は職員のご案内に従って頂き、他の患者さんのご迷惑とならないようお願いします。職員のご案内や医師の指示に従って頂けない場合は診療をお断りします。(院長

●当院に新型コロナ検査キットはありません●

●現在、18歳未満の方の診療のみ承っています●

1歳児麻しん風しん混合(MR)ワクチン (2.4更新)

在庫は常に確保していますのでご安心ください。ただし、接種希望の集中を避けるため水ぼうそうワクチンとの同時接種とし、MRワクチンのみの単独接種は現在お引き受けしていません

もちろん、当院が初めての方でもご予約可能です。

参考案内はこちら

おたふくかぜワクチンの予約停止 (2.4更新)

おたふくかぜワクチンはメーカー事情により全国で突然流通が途絶えたため、急遽、以下の対応となります。

● ご予約済の同ワクチンのご予約を一旦全てキャンセルさせて頂きます。

● 流通回復までは、以下いずれかの条件を満たす1歳児にのみワクチンを先着順で提供します。

 1) MRワクチンと同時接種をする

 2) 当院でのMRワクチン接種歴がある

1)の方は、MR接種当日に在庫があれば同時接種します。

2)の方は、接種希望当日にお電話でご相談ください。

● 院内在庫がなくなり次第、接種は休止します。

年長さん麻しん風しん混合(MR)ワクチン (4.25(金)14:30更新)

規定数に達したため再度接種を休止します。再開の折には当ページでお知らせします。

※ 年長さんMRワクチンネット予約は、2024(R6)年秋から停止中(詳細はこちら)です。

※ 1歳児向けのMRワクチンは常に在庫を確保しています。

延長対象麻しん風しん混合(MR)ワクチンに関する当院の考え (3.19新規)

報道の通り、昨年からのMRワクチンの全国的な流通制限を受けて、2024(R6)年度内に同ワクチンの接種対象となっていた方の接種期限が延長されました。

しかしながら、少なくとも当院では1歳児のMRワクチン接種を予約通りに遂行できなかったことはなく、かつ年長さんのMRワクチンも流通卸様の努力で、(ネット予約こそ中止しましたが)流通制限後もほとんどの期間でご要望に応えられてきたのが実状です。

そのため、少なくとも当院では従来の期間内に接種希望を頂かなかった方は、流通事情によるものではなく個人のご都合ご希望で接種されなかったこととなります。

この度の延長に関する厚労省の規定には「MRワクチンの偏在等が生じたことを理由にワクチン接種ができなかった」方を延長対象にする、とあります。

また、2025(R7)年4月以降に新たに接種対象となる1歳児や年長さんのワクチンを確保し続けなければなりません。

以上より、当院通院中かどうかにかかわらず流通が回復するまでの当面、当院でのMRワクチン接種は本来の定期接種対象者(1歳児・年長さん)のみとし、延長対象者のMRワクチン接種はお引き受けできません

引き続き定期外・自費接種ももちろんお引き受けできませんので、流行地域に渡航予定の方や既に渡航されて急ぎの接種をご希望の方などは、地域の中核病院様や感染症専門医療機関などにお尋ねください。

子宮頚がんワクチン接種希望の方へ (1.23更新)

● ようやく流通が安定しましたので、予約接種を再開しました。

● 子手帳は必ずお持ちください。自治体の指示により、成人であっても母子手帳の確認が義務付けられています。母子手帳がない場合、事前に自治体の特別な許可がなければ接種はできません。※これは当院のルールではなく、自治体の指示によるもので例外対応はできません。

● 予診票は守谷市とつくばみらい市のもののみ院内にありますが、取手市と常総市はじめその他の市町村のものはありませんので必ずお持ちください。母子手帳と予診票がないと接種はできません

● 18歳未満の方の接種には必ず成人(原則として親権者)の付き添いが必要です。

● 付き添いが親権者以外(例:祖父母など)の場合、自治体所定の委任状が必要です。この場合、委任状がないと接種はできませんので十分ご注意ください。

【重要】時間外の一般診療枠について

お昼前後や17:30以降の時間予約枠では以下の制約があります。予めご了承の上でご利用ください。

採血等の精密検査や点滴等のお時間のかかる処置承れません

海待合のみの運用となります。(※発疹などで隔離が必要な方の診察はご予約時間通りにならないことがあります。)

最重要:必読】麻疹(はしか)非常事態宣言

全ての受診者のMRワクチン接種歴を確認します。

●症状のある大人は院内に入れません。

3歳以上は全員マスク着用が必須です

当院では自主的に非常事態宣言を行い、感染防御レベルを最高位に引き上げて運営しています。

ご案内(こちら)を必ず毎回ご確認の上でご予約ください。

マスク着用のご案内こちらもご確認ください。(院長

最重要:必読】麻疹(はしか)非常事態宣言

●全ての受診者のMRワクチン接種歴を確認します。

●症状のある大人は院内に入れません。

3歳以上は全員マスク着用が必須です。

当院では自主的に非常事態宣言を行い、感染防御レベルを最高位に引き上げて運営しています。

ご案内(こちら)を必ず毎回ご確認の上でご予約ください。

マスク着用のご案内こちらもご確認ください。(院長

メールアドレス登録のお願い

ご案内

当院が初めての方へ

初めての方でもご予約いただけます。
ページ上段の「予約をとる」ボタンからどうぞ。


予防接種をご予約の方へ


下記いずれかの方法をお選びください。

予防接種「かんたん予約」

手早く予約をお取りできます
●接種希望のワクチンを選択する際には、接種間隔や年齢制限などのご確認をお願いします。
●一覧に無いワクチンを希望される場合は、事前にご相談ください。

予防接種「きっちり予約」

お子様のこれまでのワクチン接種履歴を入力することで、「接種できるワクチンのみ」が表示されるため、便利かつ安全です。
※一度接種履歴をご入力頂ければ、次回以降に再入力する必要はありません。

●システムの都合上、ワクチンは同時6接種まで選択可能です。7種類以上の同時接種となる場合は、事前にご相談ください。

※ブラウザの戻る・進むボタンは使用しないでください。



診療時間


日1,2,3,4
9:00~11:45
一般診療
-
13:30~15:00
予接優先
--
15:00~17:30
一般診療
---

♪ 予防接種は全診療時間内に予約枠があります(日曜日は僅少)。
※ 土曜は11:45-12:30
●…一般診療:塩田先生(繁忙時は院長も担当)、予防接種:院長
○…院長
…交代制(小児科専門医1-2名)

【休診日】火曜・祝日・第5日曜
※ 第5以外の日曜と祝日が重なった場合は診療とし、翌振替休日を休診とします。

診療時間

アクセス

えのもと小児科

〒302-0127

茨城県守谷市松ヶ丘6-6-1 アクロスモール守谷1F

35.941741

139.977968

TEL 0297-45-2121