お知らせ
【今日(3月29日(水))のご予約】
現在のキャンセル待ち人数 0 人
①世田谷区の保育課にて登録申請を行い、登録番号を取得する
世田谷区にお電話をして頂くと、すぐに仮登録番号が取得でき(後に本登録番号を取得できる)、区内全病児保育室を利用することができます。本登録の方法は別紙『世田谷区病児・病後児保育のご案内』をご覧ください。②ネットで予約を取る
初回の方は上部右側、《予約メニュー》の《ネット予約初めての方》より登録して頂き、ハグルーム番号を取得してください。表示されたハグルーム番号と、パスワード(お子さんの誕生月日)で今後いつでもご予約頂けます。③繰り上がりの連絡を待つ
繰上げは電話にて行っております。④いなみ小児科を受診する
前日もしくは当日の朝の受診をお願いしております。⑤ハグルームに登園する
お荷物を持参のうえ、3階ハグルームにお越し下さい。メールアドレス登録のお願い
ご案内
世田谷区助成対象(利用料金 2,000円/日)
世田谷区に住所を有し、保育園・保育所・保育ママ・幼稚園等を利用している、5ヶ月~未就学のお子様。世田谷区助成対象外(利用料金 5,000円/日)
他区にお住まいのお子様、小学生。以下の場合はご利用頂けません
・麻疹
・症状が重く、診察の結果、点滴や他病院へ紹介となった場合
・1歳を過ぎてMR(はしか風疹混合ワクチン)が未接種の場合
世田谷区助成対象のお子さま
世田谷区への事前登録が必要です。区が配布している申込書で申請し、登録番号を受け取って下さい。 書類申請が間に合わなければ、世田谷区へお電話いただくとすぐに登録番号が発行されます。ハグルームへ予約の際に登録番号が必要となります。世田谷区助成対象以外のお子さま
事前登録は必要ありません。診療時間
アクセス