お詫びとお願い
現在新型コロナウイルス感染症の流行にあたり、強い感染力のある病気の方や発熱のある方を感染症室で一人ずつ診察させて頂き、終了後に部屋を消毒・清掃して次の方を御呼びしている為、お一人ずつの診察に大変時間がかかっております。この事もあり午前・午後とも患者様が多数ご来院の場合、受付時間を早めに終了させて頂く事がありますので御了承下さいますようお願い致します。
直接来院の方は来院される時間前にすでに携帯電話(スマートフォン)、パソコンで予約されている方のあとの受付番号になりますので御了承下さい。
なお重症と確認された場合は予約の順番より優先して先に拝見することもあります。
※また万が一、予約システムの不具合でインターネットでの予約がとれないときは、申し訳ございませんが受付時間内に直接ご来院下さいますようお願い致します。
令和4年インフルエンザワクチン接種のご予約について
ご予約は終了いたしました。9月2日(金)より御予約をお受け致します。接種日は10月7日(金)からの毎週金曜日の午後3時~5時までとさせて頂きます。当院ではインフルエンザワクチンは単独接種のみです。一般診療は行いませんのでご了承下さい。
- ※主に8ヵ月~16歳未満の方を対象とさせていただき、13歳未満のお子様には3~4週間の間隔で2回接種をお薦め致します。
- ※卵アレルギー(症状のある)の方は当クリニックではお受けしておりませんのでご了承ください。
- ※乳幼児のいらっしゃる保護者の方で内科での接種が困難な方はご相談下さい。
- ※接種価格(成田市の方は助成あり)
3歳未満:3,500円/回
3歳以上 1回目:4,000円
3歳以上 2回目:3,500円 - ※予診票は窓口でのお渡しのみとなりますので、事前にお声がけ下さい。また、ご来院時は予診票をご記入の上ご持参下さい。記入していない場合は順番が変わることもありますのでご了承ください。
- ※保護者(親権者)以外の引率で予防接種を希望される場合は当日、保護者(親権者)からの委任状が必要となります。委任状をお持ちでない方は、接種できませんので事前にお声がけ下さい。また、ご来院時は委任状をご記入の上ご持参下さい。
- ※新型コロナワクチンを接種した方は、接種後2週間インフルエンザワクチンの接種はできませんのでご注意下さい。
予防接種(インフルエンザ以外) Web予約について
・接種希望月の
1ヶ月前の1日午前0時から2週間前まで予約が可能です。
(例:6月分→5月1日午前0時より開始)
・公費での予防接種は千葉県内在住の方のみ対応しております。
・任意接種は令和1年11月1日から下記料金にてお受けしています。
B型肝炎(1歳以上)1回 5,400円
水痘(3歳以上)1回 7,400円
おたふく 1回 5,400円
・予防接種の画面表示されないワクチンにつきましては電話でお問い合わせ下さい。
・3週間以内に水痘、流行性耳下腺炎(おたふく)、麻疹、風疹、肺炎、その他重症疾患に罹患された
小児の御予約は電話でお問い合わせください。
・熱性けいれんの既往がある小児は、発症後3ヶ月以上あけて御予約いただくか、電話でご相談下さい。
・同時接種について
・予防接種は注射の場合、同時に4接種まで予約可能です。
・4接種と同時にロタワクチン(経口投与)も可能です。
・ただしBCG接種をご希望の方は同時にあと1接種のみとしています。
・1歳以上の方の同時接種は2接種までにさせていただいております。
・日本脳炎ワクチンについて
日本脳炎は4週間の間隔をあけて2回接種が必要です。
ご希望の方は1回目の予約後に4週間くらいあけ、2回目の予約 をお願い致します。
当院では周辺地域の流行状況より、生後6ヶ月からの早目の接種をおすすめしています。
<予防接種のキャンセルまたは変更される時のご注意>
ロタウイルス、B型肝炎、ヒブ、肺炎球菌、四種混合、日本脳炎のいずれかをほぼ4週間隔で連続して予約をしていただいている時は、
万が一ご都合によりいずれかをキャンセルされる場合は接種間隔の間違いの原因となりますので
一旦すべてをキャンセルしていただきますようお願いいたします。
<予防接種で御来院時のご注意>
・
母子手帳・予診票をお忘れの場合は接種できません。・予診票は事前に記入したものをお持ち下さい。
・保護者以外の人が引率して予防接種を希望される場合は、保護者(親権者)からの「予防接種 委任状」を
添付していただきます。用紙は当クリニックにて事前にお渡しできますので、ご記入の上必ず
ご持参下さい。
・任意接種の方は予診票を事前に窓口にてお渡しできますので、お気軽にお声がけください。
・明らかな発熱がある場合や咳など他の症状が強い時はいったんキャンセルして頂き改善してから
再度御予約ください。
・予約日の5日前よりWeb予約からのキャンセルはできませんので、キャンセルされる方は、
直接当クリニックまでお電話下さいますようお願い致します。
乳幼児健診 Web予約について
・健診希望月の
1ヶ月前の1日午前0時から2週間前まで予約が可能です。
(例:6月分→5月1日午前0時より開始)
・乳幼児健診のWeb予約は1回しかお受けいたしません。
その後の健診は健診終了後に予約が可能です。
・公費での乳幼児健診は、千葉県内在住の方のみ対応しております。
・自費での乳幼児健診は、1回4,000円となります。
・予約時間に母子手帳・健康診査表(公費の場合)をご持参の上御来院下さい。