もりたこどもクリニック

ご案内
■メニュー

予約をとる

予約確認

診察の順番のキャンセル

時間予約の変更

時間予約のキャンセル

予防接種履歴

スマート診察券


メールアドレスの登録
ご登録頂きますと、予約完了メールや前日に予約確認メール、診察が近づいたらお知らせする「もうすぐメール」等お知らせメールを受信できます。 ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。 yoyaku@morita-kodomo.com からのメールが受信できるようにドメイン許可設定をお願い致します。 (ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)
お知らせ:

MR(麻疹・風疹混合)ワクチンが出荷調整中です。自費MRワクチンの予約は現在中止しております。

MRワクチンが出荷調整中です。
MRワクチンの入荷が困難となっており、今後MRワクチンの予約が取りにくくなることが予想されます。
公費接種の方を優先させていただきますので、成人の方、乳児の方等公費以外のMRワクチンの接種の予約は現在しておりません。
1歳時および入学前MR接種の公費分も品薄となっております。今後公費の方の接種も待ってもらう可能性が出てきております。
1歳接種申し込みの際、MRワクチンのWeb予約が不可能な場合、MRワクチンのみ日程を改めて入荷してから接種の可能性もございます。ご了承おねがいいたします。

令和6年度より(2024/4/1~)5種混合(4種混合+ヒブワクチン)が始まります。

対象者:生後2か月以上7歳6か月前日まででヒブワクチン 4種混合ワクチンを一度も接種されていない方
※ヒブワクチン 4種混合ワクチンの接種既往のある方は5種混合への変更は出来ません。
接種スケジュール:初回接種~20日以上あけて3回 初回終了後6か月以上あけて1回です。

※予防接種ヒブもしくは4種の初回は選べません。5種混合での予約となります。

※注意:他院でヒブ 4種の接種のある方で当クリニックが初めての方は必ず4種 ヒブの履歴を入力後に当クリニックの予約をお願いします。5種で予約の場合、当日ワクチン在庫の関係で当クリニックでの接種は出来ない可能性があります。ご了承ください。

詳しくはスタッフまで。

令和6年度(2024/4/1~)肺炎球菌ワクチン13価(プレベナー)から肺炎球菌15価(バクニュバンス)に変更となります。

接種対象年齢 接種間隔 回数に変更はありません。
肺炎球菌ワクチン13価から接種スケジュールの途中から15価に変更となります。
当クリニックでは2024/4/1以降の肺炎球菌接種の方すべてが対象となります。
Web予約は従来どおり肺炎球菌ワクチンでご予約ください。
ご不明点は当クリニックにお問い合わせください。

マスクの着用についてのお願い

当クリニックでは他の患者さんへの感染拡大防止の観点から中学生以上のお子さん及び付き添いの保護者の方は不織布マスクを着用の上ご来院頂いております。
不織布マスクをお持ちでない方は1枚20円で予約にて販売しております。ご協力よろしくお願いいたします。


9価HPVワクチンを接種しましょう!

HPVワクチン対象者  
・小学6年生~高校1年生の女子
・HPVワクチン接種を逃した 平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性:公費接種期間は令和7年3月31日まで

【スケジュール】 

①15歳未満 2回接種(小学6年生の学年から15歳の誕生日前日までとし、15歳になるまでの間に1回目の接種を行えば、2回接種での完了を可能とします)
  ・2回目は1回目より6ヵ月以上あける。
※2回目の接種が初回から5ヵ月未満の場合は3回目の接種が必要となります。

②15歳以上 3回接種 
  ・2回目は1回目より2ヵ月以上あける。
  ・3回目は1回目より6ヵ月以上かつ2回目から3ヵ月以上あける。
※上記の間隔で公費での接種に間に合わない場合はご相談下さい。

【2価・4価HPVワクチンと9価HPVワクチンとの交互接種について】
2価または4価HPVワクチンで規定回数の一部を完了し9価HPVワクチンで残りの回数の接種を行う交互接種についても実施することができます。キャッチアップ接種の対象者(平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性)についても交互接種を実施して差し支えありません。
診療時間のお知らせ
メールにてお呼びだしいたしますので、必ず事前にメールアドレスの登録をお済ませください。
来院当日の朝6時より当院ホームページより予約をお取りください。

予約時間   月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
9:00~12:00 発熱・咳あり外来
発熱・咳なし外来

〇☆
13:30~14:45 予防接種・乳児健診
15:30~18:00 発熱・咳なし外来 〇☆ 〇☆ □☆ 〇☆
15:30から
メール呼び出し
発熱・咳あり外来
※症状により、診察の順番が前後することがあります。
メールにて呼び出しがありましたら30分以内に来院のうえ、予約をお済ませください。
呼び出し前にご来院されても、すぐにご案内ができない場合がありますのでご注意ください。
※土曜日は、熱咳あり外来終了後、熱咳なし外来が始まります。
※注意!メール呼び出しから30分以上来院のない場合はキャンセル扱いとなります。
以上、ご協力の程よろしくお願いいたします。

〇:順番予約(当日WEB予約、メールにてお呼び出し。)
□:時間予約(アレルギー外来のため、WEB予約不可。一般診療はございません。)
☆:予防接種(3日前までにWEB予約、予約時間内にお越しください。

発熱・咳あり外来を受診される患者さまへ

【院内感染予防のため以下についてご協力お願いいたします。】
・患者さんおよび付き添いの方で3日以内に発熱・咳症状のあった方
院内感染予防のため、へパフィルターパーテーションのある隔離部屋での診察とさせていただきます。(大きな音がしますので声が聞き取りにくいことがあります。)
・コロナ検査及び検査を受けた方の結果・会計・領収書について
医師の判断によりコロナ検査を行います。
院内待ち時間短縮のため先に会計をさせていただく場合がございます。
※受けつけ窓口で領収書と迅速検査結果および処方箋を直接お渡ししております。再発行はできませんのでなくさないようご注意ください)
<検査結果のみ(院内実施分に限り):無料  陰性証明書:5000円 陽性証明書:1500~5500円(書式、形式によって変わります)>

・コロナ感染の患者さまの処方箋発行について
コロナ感染が確認された方で投薬が必要な場合の処方箋は指定していただいた薬局へ当クリニックから直接FAXいたします(当クリニックでの窓口での処方箋発行はございません。)
★コロナ陽性の場合、感染拡大防止の観点から処方薬局で薬を直接受け取ることはできない場合があります。処方薬局へお薬の受け取り方はお問い合わせください。
・ご家族について
・付き添いで症状のある方は前もってお電話でお知らせください。
・50歳以上および基礎疾患お持ちの同居ご家族(コロナ感染重症化ハイリスクの方)がいらっしゃる場合は、詳しくお話しを伺う場合がございます。

ワクチン接種予定日1か月以内にコロナウイルスに罹患した方 および ご家族がコロナ罹患中の方へ

★接種可能日についてのお知らせ★

コロナウイルスに罹患した方:コロナワクチン以外の接種についてはコロナ罹患後4週間明けて症状のない場合は接種可能です。
コロナ隔離期間中の同居者がいらっしゃる方:同居者のコロナ隔離期間が明けてから1週間経過し、無症状の場合は接種可能です。
ご不明な点があれば、お電話にてご相談ください。

コロナ検査について

当クリニックかかりつけの、かつ高熱や咳・咽頭痛などの症状のあるお子様、及び基礎疾患を持ったお子様のコロナ検査を優先とさせていただきます。
病児保育へ入るための陰性証明や無症状の方への検査は現在行っておりません。
ご了承ください。

来院時のお願い

●保険証を連携しているマイナンバーカードをお持ちの方はご持参お願いします。
●中学生以上のお子様は不織布マスクをしてご来院ください。

●付き添いの方は、お子様一人につき一人までとし、付き添いの方が体調不良の場合は、来院前に一度ご連絡お願いします。
発熱・咳のある方のお付き添いはご遠慮下さい。
●換気で窓を開けていますので、お子様から目を離さないようにしてください。

コロナ濃厚接触の方・または濃厚接触の疑いのある
方は、直接の来院はお控え下さい。一度お電話下さい。

当院でのBCG接種について

BCG接種をご希望の方は、5か月以上の方でB型肝炎3回目と同時で接種可能です。Webからのご予約をお願いします。

【新型コロナウイルスに伴う電話再診(処方箋発行)について】
※気管支喘息・慢性皮膚疾患および舌下免疫療法中の患者様


新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、当院においても、気管支喘息又は慢性皮膚疾患および舌下免疫療法(初回は除く)の症状の安定している定期患者さんへの電話再診による処方をしております。(30日分限度)
電話再診料にお一人につき別途通信費330円かかります。ご了承下さい。
病状によっては、対面診察になる可能性もあります。
ご希望の方は診療時間内にお電話下さい(当クリニック2ヶ月以内の受診の方に限ります)。
また、保険証・医療証の番号確認が必要なのでお手元に準備しておいてください。


休診・診察時間に関して

★休診日 8/2予防接種~8/6 8/10~8/17
★第四水曜日休診させていただきます。

不在に関して

お呼び出ししてもいらっしゃらない場合は、順番は、今いらっしゃる患者様の最後の番号でお呼びすることになります。院内にいる最後の方の診療が終了した時点で診察は終了となります。この時点でまだ来院のない方の当日予約は取り消しさせて頂きます。
無断キャンセルされた場合は、次回からの診察予約をお断りする場合がありますのでご注意ください。

新型コロナウイルスの発生に伴う定期予防接種の接種期間の延長措置について

令和2年4月7日の国の緊急事態宣言により接種の影響を受けた方について、定期予防接種の接種期間を延長します。(大阪市のホームページ:予防接種の最新情報参照)

休診・診察時間に関して 

★休診日 4/19(金) 4/20(土) GW:4/28~5/6
★第四水曜日・木曜日休診させて頂きます。

不在に関して

お呼び出ししてもいらっしゃらない場合は、順番は、今いらっしゃる患者様の最後の番号でお呼びすることになります。院内にいる最後の方の診療が終了した時点で診察は終了となります。この時点でまだ来院のない方の当日予約は取り消しさせて頂きます。
無断キャンセルされた場合は、次回からの診察予約をお断りする場合がありますのでご注意ください。

新型コロナウイルスの発生に伴う定期予防接種の接種期間の延長措置について

令和2年4月7日の国の緊急事態宣言により接種の影響を受けた方について、定期予防接種の接種期間を延長します。(大阪市のホームページ:予防接種の最新情報参照)

※お知らせ
<予約のリマインドメール(「予約確認メール」および「もうすぐメール」)が届かない方へ>


当クリニックホームページ https://morita-kodomo.com/

ホームページのお知らせの 予約のリマインドメール(「予約確認メール」および「もうすぐメール」)が届かない方へ をクリック ご確認お願いします。

ご確認後もメールがうまく受け取れない方で、順番をお待ちの方は、下部の「診療状況」にて診察の進み具合をご確認のうえご来院いただくか、お電話にてお問い合わせください。


 
 
※家族にコロナ陽性者が出て10日以内の場合は必ずご来院前にご一報ください。
先に必ず予約をして下さい。
そのあと、診察前までにWEB問診の入力をお願いします。
すでに予約されている方もこちらよりWEB問診の入力をお願いします。

2ヶ月初回ワクチンを受けられるお子様をお持ちの保護者の方へ

★母子手帳便色カードの記入のお願い
母子手帳についてる便色カードをみながら、出産病院退院後から生後2カ月受診までの記録をお願い致します(便色No1. 2および3の方は黄疸の精査が必要な場合があります。早期の医療機関の受診をお勧めします)。

★母乳栄養児ケイツーシロップについてのお知らせ
母乳栄養児にはビタミン K 欠乏性出血症の発症予防のために、生後 3 か月まで 1 週毎にビタミンK2のシロップを内服させる方法が強く勧められております(注:なお、1 か月健診の時点で人工栄養が主体(おおむね半分以上)の場合には、それ 以降のビタミン K2シロップの投与を中止して構いません) 。分娩病院より生後3カ月までのビタミンK2シロップを処方されてない方は受診時にお申し付けください。自費診療となりますが当クリニックで処方箋を発行いたします(自費診療 730円)。ビタミンK2シロップ(週1回生後3カ月まで:2カ月時からですと概ね4回分)は近隣の薬局に処方箋を持参していただきシロップを受け取ってご自身で週1回お子様に自宅でのませることになります。薬代につきましてはご希望の薬局までお問合せしてください。

ロタワクチンについて

ロタワクチン接種を実施する際には、新生児マス・スクリーニング検査には含まれていない自費のSCIDスクリーニング検査(任意の自費検査)を受検の上での接種をお勧めします。
また、年末年始の検査に関しては、結果が間に合わない場合があります。予約にご相談ください。
★当クリニックはロタテック(3回接種)のみの扱いになります。

日本脳炎ワクチンの接種に関して

日本脳炎ワクチンは、生後6か月から接種可能となっております。
公費で受けられます。

年長さんのお子様がいらっしゃる保護者の皆様へ

就学前の予防接種はMR2期(公費)、おたふく、ポリオ、三種混合を当クリニックでは推奨しています。ポリオ、三種混合につきましては電話予約のみとなっております。

DT(二種混合)接種対象者の保護者の皆様へ

二種混合接種希望の方は、電話予約のみとなっております。(公費)
尚、就学前に、三種混合を追加接種されていない方には、三種混合の追加接種を推奨しています。(自費になります)三種混合につきましても、電話予約のみとなっております。
 

0歳代の受診の方へ

体重測定をするときに、お子さんの下にタオルを敷くのでご持参下さい。




表示切替 |新画面旧画面