おおた耳鼻咽喉科

ご案内
■メニュー

予約をとる

順番予約の確認

順番予約のキャンセル

インフルエンザのキャンセル


メールアドレスの登録
下記ボタンでこの携帯電話(またはパソコン)のメールアドレスを簡単に登録できます。ぜひお試しください。【yoyaku@ota-jibika.jp】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。 ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。 (ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)
お知らせ:

スギ花粉症の舌下免疫療法を新規で開始したい方へ

現在、スギ花粉症の舌下免疫療法を開始する際に使用される治療薬(シダキュア2000JAU=初回治療薬)の生産量が非常に少ないため、全国的に薬剤が流通されていない状況です。
その為、当院でも薬剤の確保ができず、今後の入荷の目途もたたないため予約を開始できない状況です。

誠に申し訳ございませんが、患者様ご自身でかかりつけの薬局などにお問い合わせいただき、舌下の初回治療薬の確保をお願いいたします。
確保ができましたら受診の流れなどを説明させていただきますので、まずは当院へお問い合わせください。
〈受診の流れ〉
当院受診(舌下免疫療法の説明、処方箋発行)
薬局での薬の受け取り
再度受診、初回舌下免疫療法開始


なお、治療開始にはアレルギー検査(採血)が必須となります。当院以外で検査をされている方は3年以内の検査結果をご持参下さい。

※現在治療中の方の治療薬(シダキュア5000JAU)は今まで通り処方可能です。
またダニ舌下免疫療法(ミティキュア)の初回または継続の方も今まで通り処方可能です。

マスクの着用のお願い

医療機関では、感染の可能性がある方が受診される場合もあり、感染を広げないため、マスクの着用を推奨されております。当院でも引き続き、待合室・診察室でのマスクの着用をお願いしております。
ご協力お願いします。

発熱対応について

当院は隔離室がないため、症状や経過によっては、通常の診察時間と分けさせていただく場合もございます。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
なお、コロナウイルスやインフルエンザ等、陽性と診断されている方は当院を受信される前に電話でのお問い合わせをお願いいたします。

花粉症・アレルギー性鼻炎に対するレーザー治療について

花粉症の時期になりましたので、2月から当院でのレーザー治療は行いません。
レーザー治療の再開は、花粉症の時期が落ち着いてきたころに再開します。

オンライン資格確認についてのご案内

当院では、国の施策である医療DXの推進のため、令和5年1月よりマイナ保険証を利用したオンライン資格確認を導入しております。

マイナンバーカードをお持ちでマイナポータルにて保険証利用の申込みをされた方は、受付で保険証をご提示いただかなくても、受付設置のカードリーダーにて保険の資格確認を行うことが出来ます。

診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に務めてまいりますので、正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

なお、これまで通り健康保険証でも受診は可能です。また各種医療証をお持ちの方は引き続きご提示をお願いいたします。

新型コロナウイルスについて

新型コロナウイルス感染症の対応について更新させていただきました。詳しくはホームページをご覧ください。

受診のお願い

〇診察される方は、全員マスクの着用をお願いします。
○以下の検査や治療をご希望される方は受付終了の30分前までにご来院お願い致します。
・舌下免疫療法初回治療の方(採血後の初回舌下治療)
・花粉症・アレルギー性鼻炎に対するレーザー治療
・採血以外のアレルギー検査(イムファスト、イムノラピッド)
・聴力検査や聞き取りの検査(急に聞こえが悪くなった場合は除きます)
○中学生までのお子さんは病状についての説明などがございますので、保護者の方と受診して頂きますようお願い致します。

wi-fi環境について

院内にてwi-fiがご利用いただけるようになりました。接続にはIDとパスワードが必要となりますので、詳しくは院内の掲示物をご確認ください。
.....

表示切替 |新画面旧画面