お知らせ

診療状況 (1月13日 21:36:57 現在)

※ただいまの時間、当院は受付時間外となっております
<救急医療機関、相談窓口のご案内>
○川崎市北部小児急病センター(多摩休日夜間急患診療所内)
044-933-1120 (毎夜間 午後6時30分~翌朝5時30分)
(日曜・祝日・年末年始 午前9時~11時30分、午後1時~4時)
○川崎市救急医療情報センター
044-739-1919 (24時間対応)
○かながわ小児救急ダイヤル
#8000(シャープ8000 又は 050-3490-3742) (18時~24時)

※ただいまの時間、当院は受付時間外となっております
<救急医療機関、相談窓口のご案内>
○川崎市北部小児急病センター(多摩休日夜間急患診療所内)
044-933-1120 (毎夜間 午後6時30分~翌朝5時30分)
(日曜・祝日・年末年始 午前9時~11時30分、午後1時~4時)
○川崎市救急医療情報センター
044-739-1919 (24時間対応)
○かながわ小児救急ダイヤル
#8000(シャープ8000 又は 050-3490-3742) (18時~24時)(18時~24時)

※ただいまの時間、当院は受付時間外となっております
<救急医療機関、相談窓口のご案内>
○川崎市北部小児急病センター(多摩休日夜間急患診療所内)
044-933-1120 (毎夜間 午後6時30分~翌朝5時30分)
(日曜・祝日・年末年始 午前9時~11時30分、午後1時~4時)
○川崎市救急医療情報センター
044-739-1919 (24時間対応)
○かながわ小児救急ダイヤル
#8000(シャープ8000 又は 050-3490-3742) (18時~24時)

※ただいまの時間、当院は受付時間外となっております
<救急医療機関、相談窓口のご案内>
○川崎市北部小児急病センター(多摩休日夜間急患診療所内)
044-933-1120 (毎夜間 午後6時30分~翌朝5時30分)
(日曜・祝日・年末年始 午前9時~11時30分、午後1時~4時)
○川崎市救急医療情報センター
044-739-1919 (24時間対応)
○かながわ小児救急ダイヤル
#8000(シャープ8000 又は 050-3490-3742) (18時~24時)

12/29(日)~1/5(日)まで休診とさせて頂きます

ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください。


発熱等、風邪症状のある方、及び付き添いの方はマスクの着用をお願い致します


1/17(金)予防接種・健診専用時間のみお休みを頂いております。

午後の電話でのお問い合わせは16:00以降にお願いいたします

  

各種お知らせ

▽のマークを押すと詳細をご確認いただけます

ご受診される皆さまへ

お手数ですが受診のつどご確認ください

発熱のある方も含めWEBからの順番予約をご利用ください。WEB問診にご協力お願します。

問診内容により空間隔離等を行いますのでご了承ください。


●現在、当院ではCOVID-19検査は実施しておりません。病児保育指示書の発行にあたりR6.6月より陰性結果は不要となっておりますが、園での流行状況等により検査の指示があることがあります。その際は他院受診をお願いする場合がありますのでご了承ください。(流行状況により変更があります)


●各種検査については医師が必要と判断した場合に実施します。ご希望があっても行えない場合があります。検査の実施有無は電話ではお答えできないため、ご受診のうえご相談ください。また、血液検査は緊急性があると判断した場合を除き後日の予約制とさせて頂きます。


当院は、院内感染対策を行い、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受入れを行い神奈川県の指定医療機関です。

原則、中学生以上の方は付き添いの保護者の方も含めマスクの着用をお願いします。(小学生未満のお子様については必須ではありません)


--------------------------------------------------------


月・火・水・金 14:00~16:00は予防接種、健診専用(予約制)の時間です

この時間帯は処方・診察はできません

予防接種枠での処方・診察を行ういことで、他の予約の方をお待たせしてしまうことが生じておりました。診察や処方が必要な場合、同日または別日の一般診察(順番予約)でのご来院をお願いいたします。お手間をおかけしますがご理解のほどお願い申し上げます。


--------------------------------------------------------


ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せください。

順番予約に関してのお願い(時間の目安)

早い予約時間の方の不在やキャンセルにより、後ろの番号の方が来院できない状況が多くなっております。来院可能な順番で予約をおとりくださいますようご協力お願いいたします。

保育園や学校の後などに受診を希望される方は、以下の『目安時間』をご参照ください。


あくまでも『目安の時間』です

診察の内容等により30分以上の遅れが出ている場合もございます。

また、遅い番号の方は、キャンセルなどで診察が早まることもあります。

予約サイトで現在の診療状況をご確認のうえご来院ください。


※10番までの方は診療開始後30分以内にお越しいただけるようご準備ください。

【午前】

 番号 目安の診察時間

 1~  9:00~

 10~  9:30~

 20~ 10:00~

 30~ 10:30~

 40~ 11:00~

 

【午後】

 番号 目安の診察時間

 1~   16:00~

 10~ 16:30~

 20~ 17:00~

 30~ 17:30~


取得された番号まで進んでいなくても受付時間内に必ずご来院ください。

受付時間内にお越し頂けなかった場合、ご予約はキャンセルとなります。(最終受付 午前12:00/午後18:30)※臨時の短縮時はお知らせ欄TOPに記載します

担当医についてのお知らせ

いずれの医師も小児科専門医となります。

 月・火・金・土曜日 池上香(院長)

 水曜日 尾崎優介 先生

 木曜日 田嶋華子 先生

(都合により、担当医師が変更となる場合があります)

10月以降の小児用肺炎球菌ワクチンについて

令和6101日から小児用肺炎球菌ワクチンが15(バクニュバンス)から20(プレベナー)に変更となります。

10月以降に初回のワクチン接種を開始される方はプレベナー(20)となります。

 

なお、現在バクニュバンス(15)の方はそのまま15価継続となります。バクニュバンスからプレベナー(20価)への切り替えは現在認められていません。

予約方法に変更はありません。

 

※バクニュバンスより以前に使用していたプレベナー13価との交互接種は問題ありませんので、13価で接種を開始されている場合、残りの接種はプレベナー20価での接種となります。

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種について

小学校6年~高校1年相当の女子を対象に定期接種が行われていますが、

平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の女性は特例で2025年3月まで公費(無料)で接種が可能です


詳しくはこちらをご覧ください


※当院では、男性へのHPVワクチンの接種も行っております。男性への接種は公費助成がなく全額自己負担(計3回接種、合計で5万円程度)となります。現在、男性が接種できるのは4価ワクチン(ガーダシル)のみとなります。


土曜日の接種も可能です。ご予約は電話または窓口で承ります。(現在HPVワクチンはWEB予約はご利用できません)

MRワクチン(麻しん・風しん)のご予約について

全国的にワクチンの流通が不安定となっておりますため、1/20までに接種を希望される1歳児 および 年長さんの「定期接種」の予約を優先させて頂きます。お電話にてご予約ください。

インフルエンザ予防接種について

WEBでの予約受付は終了しました。

1月に接種を希望される方は電話でご相談ください


●初診の方、大人もご予約可能です。


在庫がなくなり次第終了となります。予約されていない場合の2回目分は確保しておりません。

●なるべくご自宅で予診票をご記入のうえご来院ください。予診票はこちらよりダウンロード可能です。事前にお渡しもできます。

18歳未満の方は保護者の署名が必要です。また、中学生までのお子様は保護者同伴でのご来院をお願いいたします。

【接種回数】
・生後6カ月~13歳未満の方 2回接種 
 13歳未満の方は24週間程度あけて2回接種が推奨されています
13歳以上の方 1回接種

【接種費用】
1
回目:4060(税込)
2
回目:3300(税込)※他院で1回目を接種した方は4060
市内在住65
歳以上の方:2300円(市の定期接種)

【接種当日の持ち物】
●診察券(再診の方)
●母子手帳(お子様のみ)
●予診票(事前にお渡しもできます)

●ワクチン代金(現金のみ)
●保険組合の補助券をご利用の方は補助券と保険証

お出かけになる直前に検温をしてからご来院ください。
37.5
℃以上の方の接種はできません。

入荷状況により予約方法等、変更になる場合があります。何卒ご了承ください。
こちらのページを随時更新させて頂きます。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

休診、診療時間変更等のお知らせ

毎月いずれかの金曜日(1/17、2/14)は予防接種・健康診断のみお休みです。午後の電話でのお問い合わせは16時以降にお願いいたします。


2/1(土)休診とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください。


ご覧頂くたびに「更新する」ボタンをクリックし最新の番号をご確認ください。

順番を過ぎてご来院された場合、長時間お待ち頂く場合がございます。当院初診の方は、最終受付時間の15分前までにお越しください。

取得された番号まで進んでいなくても受付時間内に必ずご来院ください。

受付時間内にお越し頂けなかった場合、ご予約はキャンセルとなります。(最終受付 午前12:00/午後18:30 ※臨時の時間短縮時はお知らせ欄TOPに記載します)

混雑状況や診療状況により、時間内であっても予約受付を終了させていただく場合があります。何卒ご了承ください。 

午前、午後ともに、当日の朝7時よりおとり頂けます。午後の診療状況は、16時以降に表示されます。


医院ホームページ

中野島小児科クリニック ホームページ
URL:http://www.nakanoshima-shounika.com/
駐車場はクリニック建物の前後にございますが、満車の場合は周辺駐車場をご利用ください。(その際は患者様のご負担となりますことを ご了承ください。)

メールアドレス登録のお願い

メールアドレスをご登録頂きますと、予約完了メールや診療が近づいた時のお知らせメールが届きます。ぜひご利用ください。

【yoyaku-nakanoshima@triton.ocn.ne.jp】からのメールを受信できるよう、ドメイン許可設定をお願いいたします。

携帯電話の設定(ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメール受信拒否などの制限をかけている)によってはメールを受信できない場合がございます。

ご案内

当院が初めての方へ

初診でも、WEBにて診察・予防接種・健診のご予約がおとりいただけます。どうぞご利用ください。

なお、初診時は仮のIDとなっております。2回目以降は診察券の番号がID、お誕生日がパスワードとなります。

診療時間について

WEBにて順番予約をおとり頂ける時間

 午前診察 7:00~11:30
 午後診察 7:00~18:00


窓口受付時間

 午前診察  9:00~12:00(初診の方は15分前迄)
 予防接種・健康診断 14:00~16:00(予約制)
  (※第2金曜は予防接種・健診のみお休み) 
 午後診察 16:00~18:30(初診の方は15分前迄)
休診日 : 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

●取得された予約番号まで進んでいなくても受付時間内に必ずご来院ください。(最終受付 午前12:00/午後18:30)
●WEB予約可能時間帯を過ぎている場合は、窓口受付時間内に直接医院までお越しください。
●症状や診療内容により診察順番が前後することがあります。予めご了承ください。
●順番(番号)をお呼びした時にご不在の場合は、院内でお待ちの方を優先させていただきます。
●混雑状況や診療状況により、時間内であってもやむを得ず予約受付を終了させていただく場合があります。何卒ご了承ください。

<診察のWEB予約>
予約をとる→「診察の順番予約」にお進みください。いわゆる整理券と似た仕組みで、ご予約いただいた順番に診察いたします。(当日の患者さんの具合などにより順番が前後することもあります。)
当ページにて、現在お呼び出し中の番号をご確認のうえ、番号が近づきましたらご来院頂けますと、待ち時間の短縮につながります。
ただし、番号が進んでいなくても、窓口受付終了時間までには受付をお済ませください。
当日の順番予約をキャンセルする場合は「予約メニュー」→「順番キャンセル」から、またはお電話にてお知らせください。


<予防接種・乳児健診のWEB予約>
間違い防止のため可能な限りインターネット予約をご利用ください。
予防接種・健康診断でのご来院時は、処方・診察はできません。

予防接種のご予約の際は、接種誤り防止のため過去の接種の履歴入力をお願いしております。お手元に母子手帳をご用意ください。
2ヶ月前からご予約可能です。予防接種は製剤準備の都合上、WEBでのご予約は3日前までとさせていただいております。
操作方法やご相談はいつでも承っております。お気軽にお問い合わせください。
 ◎当日は必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。母子手帳をお忘れの場合、接種できません。
 ◎なるべく事前に予診票や問診票をご記入のうえ、お越しください。
川崎市定期健康診断ご予約の際は、各対象期間でのご予約をお願いします。やむを得ず、対象期間内にうけられない場合は事前にご連絡をお願いいたします。


その他のお知らせ

★当院ではマイナンバーカードを健康保険証として利用できます(オンライン資格確認システム)★
当院は医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
・オンライン資格確認等システムから取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
※乳児医療証など各種医療証はマイナ保険証には含まれませんので今までどおりご持参ください。


★一般名処方について★
現在、医薬品の供給が不安定な状況となっております。
当院では、医薬品の供給状況等を踏まえ患者様が後発医薬品(ジェネリック)を選択できるよう、個別の銘柄を指定するのではなく、一般名処方を行なっております。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお尋ねください。


★明細書発行について★
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称など記載されるものですので、その点ご理解いただき明細書の発行をご希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。


★風疹対策事業について★
川崎市では、赤ちゃんの先天性風しん症候群予防のため、成人(男女)の風しん抗体検査を無料で実施しています。対象者は、川崎市民で妊娠を希望する女性、30~50代の男性となります。(過去に風疹に罹患したことがある方、過去にこの制度を利用して検査を受けたことがある方は対象外となります)採血検査の結果、抗体価が十分でなかった場合、MRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)接種を市の助成により3200円で接種することができます。

・平成26年4月1日以降の本市風しん対策事業による抗体検査で、風しん抗体価が十分でなかった結果の記録をもって、予防接種を受けることが可能です。
・平成26年4月1日以降の妊婦健診で、風しん抗体価が十分でなかった女性の方は結果の記録をもって、予防接種を受けることが可能です。


<風しんの追加的対策について>
厚生労働省は、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に、新たに風しんの追加的対策を行っています。無料の抗体検査と、抗体検査の結果、抗体が陰性であった方への定期予防接種(無料)を実施します。既に抗体検査の記録をお持ちの方は予防接種時に必要となりますので、大切に保管ください。対象の方へは、抗体検査と予防接種を受ける際に必要なクーポン券が順次、個別発送されています。

☆ご住所のわかる身分証明書(保険証や免許証など)と、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性はクーポン券をご持参下さい。


★アレルゲン免疫療法★スギ花粉症及びダニの舌下免疫療法(保険適応の治療)を行っています。大人の方の診療もしております。ご希望の方は随時ご相談ください。(スギ・ダニともに5歳から処方が可能となりました)

★小児かかりつけ医の制度について★
6歳未満で、当院に継続的に受診されているお子さまが対象の制度です。詳しくはご来院時にご相談ください。  

★お子さんの眼の異常が気になったことはありませんか?★

スポットビジョンスクリーナー(ウェルチ・アレン社)を導入しております。
6ヶ月の赤ちゃんでも弱視などの屈折異常や斜視などが短時間で検査できます。詳しくはスタッフへお尋ねください。

診療時間

    
   9:00~12:00 -
   14:00~16:00
予防接種・健診(予約制)
- - -
   16:00~18:30 - - -

               休診日:木曜・土曜の午後 日曜・祝日

アクセス

中野島小児科クリニック

〒214-0012

神奈川県川崎市多摩区中野島6-22-9

TEL 044-922-3505

HPは こちら